野はら花文庫>わんちゃん

 わんちゃんの本棚 

幼児向けの絵本や紙芝居の本棚です。


☆読み聞かせの記録

地元図書館でのおはなし会です。

2004.5〜2008.6の記録はこちら


おすすめ絵本
さくらんぼさくらんぼ岸田衿子文
長新太絵
ひかりのくに「さくらんぼ さくらんぼ あまいあまいさくらんぼ……」とリズムのよい詩のような文で、ちょっぴりはらはらどきどきの物語が展開されます。物語がわからなくても、耳に心地よい文章に、赤ちゃんも喜んで耳をすまします。3〜4分
へっこきよめさん小沢俊夫・柄澤香文
花之内雅吉絵
くもん出版 よく知られた日本の昔話。「へ」でおばあさんが吹っ飛ぶところから、子どもたちは大喜び。そんな大きなへをするのに、赤い着物がよく似合う、色白のかわいらしい嫁さんで、そのギャップもまた面白い。子どもたちといっしょなって、むじゃきに楽しみましょう。5〜6分
おおきなたまご寺村輝夫作
和歌山静子絵
あかね書房 卵がひとつ。でも、小さいからごちそうできないよ。そこで雄鶏は卵を地面にうめる。すると芽がでて、木になり、花が咲き……。
 卵をうめたら、どうなるの? わくわくする展開にページをめくるのが楽しいです。ラストの満腹感に、聞き手も読み手も、みんないっしょににっこりできます。
2〜3分
ハンダのびっくりプレセントアイリーン・プラウン作
福本友美子訳
光村教育図書 アフリカのサバンナのが舞台。ハンダは、頭にのせた籠に7種類のくだものをいれて、友だちのところへ。ところが、とちゅうで、様々な動物が顔を出し……。
 文と絵がちがうことを語ります。ページをめくるのが楽しく、絵本の特性を、十二分に生かした絵本です。ドラマチックなラストの展開、鮮やかな色つがいで生き生きと描かれた絵。見返りから、裏表紙まで、見どころいっぱいです。
4〜5分
へそもち渡辺茂男作
赤羽末吉絵
福音館書店 高い山の上に住んでいるかみなりは、ひうちいしで空を光らせ、たいこをたたいで雨をふらせるのが仕事。ところが、ときどき下へ降りて「おへそ」をとり、村の衆を困らせる。なんとかしようとおしょうさんは一計を案じて……。
 恐ろしい雷がダイナミックにユーモラスに描かれ、子どもたちはすうっと物語世界にひきこまれす。自然と人が調和していきている日本人の感性を感じさせる絵本です。
5〜6分
くもくんいとうひろし作ポプラ社 くもくんが空から地上を見おろし、いろいろな形をみつけて、いろいろな形に変わっていきます。色鉛筆で柔らかに描かれた絵はさわやか。水色の空にうかぶまっしろなくもくんの絵が、気持ちをおおらかにし、想像力を広げてくれます。
 時間をかけてにゆっくり絵を見せてあげましょう。
2〜3分
魔女の子どもたちアーシュラ・ジョーンズ文
ラッセル・エイト絵
みはらいずみ訳
あすなろ書房 公園にやってきた3人の魔女の子どもたち。泣いている女の子を助けようと、魔女にいちゃんと魔女ねえちゃんが魔法をつかって奮闘するけれど、あれあれ? よけいに困ったことに! ちび魔女ちゃんが、ひとつだけ知っている魔法をつかうと……。
 昔話をとりいれた、愉快で意外な展開が子どもたちの心をしっかりつかまえます。
6〜7分
コッケモーモー!ジュリエット・ダラス=
    コンテ文
アリソン・バートレット絵
たなかあきこ訳
徳間書店 鳴き方を忘れたおんどりは「コッケモーモー!」「コッケガーガー!」
 明るくきれいな発色の絵。おんどりの面白い鳴き声に子どもたちは大爆笑します。でも、おんどりがめんどりにしかられる場面ではしんみり。にっこりのラストが気持ちいいです。
2〜3分
びっくりかずあそびチャック・マーフィー作
きたむらまさお訳
大日本絵画 本を開くと黒地に白、白地に黒の数字があるだけのきわめてシンプルなつくり。でも、仕掛けになっている数字を動かすと、色鮮やかな動物が、数字の数だけでてきて、目を見はらせます。子どもより大人の方が感激は大きいかもしれません。2〜3分

ページトップへ


>
おすすめ紙芝居
おうしいとびらを
 とんとんとん
土田義晴脚本・絵童心社丸い扉を「とんとんとん」とたたくと、りんご、せんべい、みかん……丸くておいしい物がでてきて、四角い扉を「とんとんとん」とたたくと、チョコレート、ジュース、カム……四角くておいしい物が出できます。三角の扉をたたくと……。おいしいものが並んで子どもたちは大喜び。「とんとんとん」といっしょに扉をたたくまねを、はりきってしてくれます。3〜4分
おおきくおおきく
  おおきくなあれ
まついのりこ脚本・画童心社「おおきくおおきくおおきくなあれ」といいながら、画面をさっとひくと、小さなぶたが大きなぶたに、小さな卵が大きな卵、小さなケーキが大きなケーキに、ぱっと変化します。紙芝居の特性を十二分に生かしたつくり。大きくなりたいと願う子どもたちの心を楽しませ、膨らませてくれます。3〜4分
かりゆしの海まついのりこ脚本・画
横井謙典写真
童心社 はじめの場面に海を泳ぐ魚の絵が、白をパックに輪郭だけで描かれています。でも、「ユガフ タボーリ」とみんなで心をこめていうと、次の場面で、美しい海を泳ぐ魚の写真が現れます。その鮮やかな展開、沖縄の美しい海の写真は、子どもたちだけでなく大人の心もひきつけます。紙芝居の中では、こどもたちはあわせて4回「ユガフ タボーリ」と祈りますが、とても純真な小さな人たちは一心に祈ります。
 「ユガフ タボーリ(世果報給り)」は、豊作、豊漁を祈る祭のお祈りの言葉だそうです。
3〜4分
ひ〜らいた
 ひ〜らいた
こわせたまみ作
毛利将範画
教育画劇 「ひーらいた ひーらいた」の歌にのって、れんげ、たんぽぽと花が咲き、ちょうちょうがひらひら。子どもたちもひらひら空へ。先生に呼ばれておりてきたら、今度はなにがひらくでしょう。
 読み手も聞き手も、うららかな春の空気にうっとり酔います。子もたちがとってもいい顔を見せてくれますよ。
3〜4分
ニャーオン都丸つや子脚本
渡辺亨子絵
童心社 ねこのニャーオンがお月さまをみつけて追いかけます。グレイの背景に黄色のまんまるお月さまと白色のこねこニャーオンの姿が美しく浮かびあがります。小さな子は、よく知っているお月さまとねこが出てくるだけでうれしいし、大きな子はニャーオンの行動を楽しめます。3〜4分
くわず女房松谷みよ子脚本
長野ヒデ子絵
童心社 けちんぼな男のところに、飯をちっとも食べないけれど働き者できれいな女房がきました。ところが、男がいないまに女房は……。
 とっても怖くて、でもユーモアたっぷりの絵。女房からやまんばへ、やまんばから女房へと豹変するところが読んでいて快感。思いっきり演じて、子どもたちをこわがらせましょう。
6〜7分
あんもちみっつ水谷章三脚本
宮本忠夫画
童心社 おじじとおばばが、あんもちを三つもらった。ひとつずつ食べて、残りのひとつはにらめっこで勝ったものが食べることに。勝負はなかなかつかず、とうとう夜になり家に泥棒がはいってきた。それでもふたりはじっと黙ったまま。どろぼうは、おじじとおばばが人形だと思いこんで、あんもちに手をのばすが……。
 版画と思われる絵も、ストーリーも、なんとものほほんとしているのが私は好き。
 おじじとおばばの会話に、その味わいを出したいものだ。
5〜6分

ページトップへ


野はら花文庫へ戻る

copyright © 2004-2007 Nohara Sorako