トップページバックナンバー


ちゃいるどぶっく cat あっとらんどく

♪ 第6号 ♪ 2003.5.23 ♪♪
 

*** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** ***  

 イギリスで最も権威ある児童文学賞、カーネギー賞・グリーナウェイ賞の発表が、 来る7月11日にあります。そこで今号は、本年のカーネギー賞ショートリスト(最終 候補作)に残っている作品を書いた7人の作家から、シャロン・クリーチを選んでみ ました。

 *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** ***   

『赤い鳥を追って』
"Chasing Redbird"
1997
シャロン・クリーチ作
Sharon Creech
もきかずこ訳
講談社
1997.11.25


 13歳のジニーは、ケンタッキー州バイバンクスの農場で、両親、3人の姉妹、3人 の弟と暮らしている。両親でさえ時々名前を呼びまちがえるほど、子だくさんの家は いつもにぎやか。7人きょうだいの3番目。無口で目立たないジニーは、幼いころか ら、すぐとなりの伯父夫婦の家にいりびたって、ふたりをもう1組の両親のように慕 ってきた。実は、伯父夫婦にもジニーと同じ歳のひとり娘があったのだが、ジニーか ら百日咳がうつり4歳でなくなっていた。
 ある日、ジニーは農場の裏手で、雑草の下に埋もれて通っている石畳の小道をみつ ける。トレイル――開拓者たちが行き来した小道の跡だ。全長が25キロメートルある そのトレイルの地図を郷土歴史博物館でみつけたジニーは、ひとりきりでトレイルを 復元したい、という強い思いにとらわれ作業をはじめる。

  それまでのジニーは、姉たちにいわせれば、きょうだいの中で「いちばんとるに足 らない、あわれなみそっかす」。近寄ってくる男の子は、いつも2番目の姉がお目当 てで、彼女は「本命を射とめるまでのだし」に使われただけだった。伯父と伯母には、 我が子のように可愛がってもらっているけれど、本当は、亡くなった娘の身代わりに すぎない。それどころか、自分は伯父たちの最愛の娘を殺した疫病神だと、罪悪感に とらわれ、自分を「ひどくちっぽけな、孤独な存在」と感じていた。
  そんなジニーのトレイルの復元作業は、独自の自分を築きあげる、自己確立の作業 にほかならない。ひとりの存在として認められたい、自分もそう認めたいともがくジ ニーは、家族を離れてひとりになり、もくもくと作業を続けることで、内省し、自分 自身をみつけだしていく。掘り起こしたトレイルを「わたしのトレイル」と呼び、そ こに人をよせつけず、トレイルが通っていれば私有地だろうが、柵があろうが、かま わず突っ切る――ジニーには、ひとりきりでじっくり自分と向き合う時間と、自分の 力だけで自分を貫き通してやり遂げることが、どうしても必要だったのだ。

 この物語は、決して一面的でない人間の内面を、ジニーの独白できめ細やかに描き だしている。人に知られたくない一方だれかに気づいてもらいたい、という相反する 願い。愛とその裏返しにある憎しみ。期待と不安。さらにジニーは、ジニー自身だけ でなく両親、伯父伯母の複雑な思いを敏感に察知し、それぞれの心情が入り乱れ、も つれ合うさまを洞察して語っていく。
 わたしたちもまた、人の気持ちが単純に割り切れるものではないことを日々の暮ら しのなかで実感している。それゆえ、この物語に登場する人たちは、暮らしぶりや行 動こそわたしたちと違っているかもしれないけれど、その存在はリアルで身近に感じ られ、心惹かれるのだろう。とりわけ、伯父夫婦の生きざまは魅力的に映る。タバコ が健康に有害だと知りタバコの栽培をやめる伯父、詩やことわざを刺繍して額に飾る 伯母――心優しく、自分の信念に誠実なふたりは、ふだんはもの静かに落ち着いて暮 らしているのに、なにかの記念日には速いブギのレコードをかけ激しく踊り狂う。ま た、プレゼント攻めでジニーの頭を悩ませる若者ジェイクの存在も興味深い。

 さらにこの作品には、敷石のしたに隠されていたメダルなど、いくつかの謎とそれ をとく鍵があちこちに埋めこまれており、真相は、トレイルが掘り起こされるととも に少しずつあらわになってくる。読者は、ジニーといっしょにぞくぞくしながら推理 して読み進むが、おしまいまできたら、また最初からじっくり読みかえし、鍵のあり かと意味を再度探しだして確かめずにいられないだろう。掘り起こしたトレイルを、 感慨深くたどりなおすように。

 そうして何度も読み返すうちにわたしは、生きることもまた、埋もれている自分の トレイルを手探りで掘り起こす作業にほかならない、と思うようになった。前に進ま なければ先は見えず、その先には、どんな思いがけない喜び、不条理な悲しみが隠さ れているかわからない。伯父夫婦が可愛いひとり娘を授かり突然失ったように「主は 与え、主は奪いたもう」ものだ。トレイルを敷いて埋めた「神の手」をわたしは感じ ずにいられない。けれど、トレイルで発見したものをどう扱うかは、わたしたちの手 にゆだねられている。人間の力ではどうしようもないことに出くわしたときには、伯 父たちのようにブギを踊るのもいいかもしれない。”パッパラッパ、パラッパパ” ”みんなをあっといわせよう!”

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 この作品は、1995年にニューベリー賞を受賞した『めぐりめぐる月』(もきかずこ 訳/講談社)のあとに書かれた姉妹編です。『赤い鳥を追って』のなかで『めぐり〜』 の主人公サラ(サラマンカ)は、「やむをえない事情」でバイバンクスから引っ越し た親友として、名前だけ登場しています。その「やむをえない事情」と、バイバンク スを離れたサラが何をしたかが書かれているのが、『めぐり〜』なのです。2作は、 同じときを別々に過ごした親友たちの、それぞれの物語ということになります。

 ジニーとサラの農場があるバイバンクスは、ケンタッキー州に実在するクィンシー がモデルだそうです。作者のクリーチ自身は、オハイオ州クリーブランドで生まれ育 っていますが、いとこの家がクィンシーにあり、子どものころからしばしば訪れて遊 んだということです。作者の第2の故郷というべき場所なのかもしれません。  またクリーチは、ジニーと同じように、にぎやかな大家族で育ちました。きょうだ いは姉が1人と弟が3人。毎年夏になると旅行をし、12歳の時には、サラマンカが旅 したのと同じオハイオ州からアイダホ州までの大陸横断ドライブ旅行もしたそうです。 ジニーもサラマンカも、クリーチの分身なのでしょう。    (ちゃぴ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▼△▼シャロン・クリーチの公式サイト▼△▼
http://www.sharoncreech.com/
▼△▼シャロン・クリーチ作品リスト(やまねこ資料室)▼△▼
http://www.yamaneko.org/bookdb/author/c/screech.htm
▼△▼『めぐりめぐる月』レビュー(やまねこ読書室)▼△▼
http://www.yamaneko.org/dokusho/shohyo/osusume/1998/meguru.htm
▼△▼カーネギー賞2002年最終候補作品(やまねこ資料室)▼△▼
http://www.yamaneko.org/bookdb/award/uk/carnegie/carnsl00.htm#CrngSL2002
▼△▼同賞最終候補作品記事(月刊児童文学翻訳2003年5月号)▼△▼
http://www.yamaneko.org/mgzn/dtp/2003/05b.htm#prize3
▼△▼文学賞受賞作リスト(やまねこ資料室)▼△▼
http://www.yamaneko.org/bookdb/award/index.htm

*** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** 

◆マガジンID:0000099072
◆このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行し ています。( http://www.mag2.com/ )  
 解除は http://www.mag2.com/m/0000099072.htm からできます。
◆本誌の登録・解除はメルマガ説明webサイトからもできます。
 http://homepage3.nifty.com/mioyuki/attorandoku/  
 編集部問い合わせメール   chapi@yamaneko.org
◆編集協力:やまねこ翻訳クラブ(http://www.yamaneko.org/)
◆編集:ちゃぴ yoshiyu
◆WEB作成:sky

*** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** ***

●無断転載を禁じます。

copyright c chapi

トップページ