トップページバックナンバー


ちゃいるどぶっく cat あっとらんどく

♪ 創刊号 ♪ 2002.11.09 ♪♪

*** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** ***  

 こんにちは、ちゃぴです。
 子どもの本が大好きで、読書三昧のしあわせな毎日をおくっています。  といっても、こんなに子どもの本を読みはじめたのは、母親になり、子どもの本に 興味を持つようになってから。翻訳家になんとなく憧れを抱き独学していた当時のわ たしは「よし、児童書に的を絞ってがんばるぞ」とばかりに「やまねこ翻訳クラブ」 (http://www.yamaneko.org/)に飛びこみ、子どもの本を読みはじめたのです。つま り、ちょっと不純な動機から読みはじめたわけですが、まあ、いいじゃありませんか。 今は、読むのが楽しくてしかたないのですから。

 さて、すでに大人であるわたしは、子どもとは違う読みかたをします。主人公のま わりの大人たちに感情移入したり、主人公の姿にわが子をみいだしたり、子どものこ ろを懐かしく思い出したり。
 でも、ときには、大人であることをすっかり忘れて、主人公になりきり、主人公と いっしょに冒険し、障害に立ち向かっていくこともあります。主人公が成長し、障害 をのりこえていくとき、心に広がってくる爽快感と満足感は、ほんとうにすばらしい ものです。そして、本を閉じたあと、景色が今までと違って見え、どこからともなく 元気が湧いてくる気がするのです。 「ちゃいるどぶっく・あっとらんどく」は、すっかり大人になってから子どもの本に 夢中になったわたしが、読んでおもしろいと思った子どもの本を紹介するメールマガ ジンです。あなたが、新しい本に出会ったり、いつか読んだ本に再会したりするお手 伝いができたら嬉しいです。

 創刊号で紹介するのは、アメリカの作品。
 べバリイ・クリアリー「ゆかいなヘンリーくん」シリーズ1作目です。

 

『がんばれヘンリーくん』
"Henry Huggins"
1950
べバリイ・クリアリー作
Beverly Clear
ルイス・ダーリング絵 
Louis Darling
松岡享子訳
学習研究社
1968.12.10


 小学3年生のヘンリーは、おとうさんとおかあさんと3人で暮らしている。これま で扁桃腺の手術と骨折をしたけれど、あとは、たいしたこともなく育ってきた。なに かおもしろいことが起こらないかなあと、ヘンリーはよく思う。3月の水曜日の午後、 やせた雑種犬のアバラーに出会うまでは――。
 アメリカのごくふつうの家庭のひとりっ子、ヘンリーのまわりで起きる事件をユー モラスに綴った作品。事件といっても深刻なものではない。犬をつれてバスに乗ろう としたら……、飼っていたグッピーが増え続けたあげく……といった、日常生活で起 こりそうな出来事ばかりだ。ヘンリーは、本式のフットボールがほしいと願い、学校 のクリスマス・オペレッタに出演したくないと考える、ごくごくふつうの男の子で、 たいていの子なら同じことをするだろうという行動を、各場面でとる。それがなぜか、 愉快な大事件に発展していくのだ。その顛末が、現実離れしないギリギリのところま で誇張されて描かれているので、容易に物語にはいりこめ、楽しめる。
 実は、わたしたちのなんでもない日常生活にも、愉快な出来事が見え隠れしている。 ちょっと想像力を働かせば、ほら……ね。ユーモアの心を育てていきたい。
 ところで、親の視線でこの作品を読んだとき見逃せないのは、ヘンリーの愉快な毎 日が両親のおおらかな愛に守られているということだ。両親は心配したり、「いった い、このつぎは、なにをしでかすつもり?」と小言を言ったりしながらも、ヘンリー のすることを最大限まで認める。また、子どもの行動を先回りして便宜を図ってやり はしないけれど、時々ほんのちょっぴり甘やかす。たとえば、おかあさんがくだもの やつけものを貯蔵するためにしまっておいた瓶を、ヘンリーが次々とグッピーの水槽 にしていったときも、おかあさんは、瓶が必要になるまで黙認していた。また、ヘン リーが友達のボールをなくしたときも、両親は弁償するためのお金を立て替えてやら ないで、ヘンリーがみつけた、ちょっと変わったアルバイトをヘンリーの気のすむま でやらせ、アルバイトに協力した。
 過保護でも放任でもない、ちょうどいいさじ加減で愛情を注がれ、意思を尊重され たとき、子どもは安心して、自分の考えでのびのびと行動し、豊かな経験をするのだ ろう。ヘンリーの両親を、わたしたちもぜひ見習いたいものである。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 この「ゆかいなヘンリーくん」シリーズをわたしがはじめて知ったのは、昨年の12 月。同シリーズ後半の作品、『ラモーナ、八歳になる』(原作は1981年出版)が、 『ラモーナとおとうさん』、『ラモーナとおかあさん』の改定新版とともに、邦訳出 版されたときです。  ラモーナは、シリーズの前半で、ヘンリーの女友達の小さな妹として登場したので すが、いつのまにか主役の座を奪ってしまいました。ラモーナの家では子どもはふた り姉妹。おかあさんが働きに出たり、おとうさんが失業したりと、家庭内に大きな変化やごたごたがあって、ヘンリーの家とは、また違う親子関係があります。  アメリカでは、1950年から出版された、年代もののこのシリーズ。昔も今も変わら ない子どもたちの姿が生き生きと描かれています。子ども時代にかえって読むのも楽 しいですが、親の視点で読めば、育児の参考書として役立つでしょう。                                  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▼△▼ベバリイ・クリアリー 邦訳作品・やまねこリスト▼△▼
http://www.yamaneko.org/bookdb/author/c/bcleary.htm

*** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** ***

◆マガジンID:0000099072
◆このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行し ています。( http://www.mag2.com/ )  
 解除は http://www.mag2.com/m/0000099072.htm からできます。
◆本誌の登録・解除はメルマガ説明webサイトからもできます。
 http://homepage3.nifty.com/mioyuki/attorandoku/  
 編集部問い合わせメール   chapi@yamaneko.org
◆編集協力:やまねこ翻訳クラブ(http://www.yamaneko.org/)
◆編集:ちゃぴ yoshiyu
◆WEB作成:sky

*** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** ***

●無断転載を禁じます。

copyright c chapi

トップページ