トップページバックナンバー


ちゃいるどぶっく cat あっとらんどく

♪ 第12号 ♪ 2003.12.22 ♪♪
 

*** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** ***  

 クリスマスはもうすぐ。わが家でもささやかながら、玄関にリースをかけ居間に小さなツリーを飾っています。毎年この時期になると、やさしく豊かな気持ちになるのはなぜでしょう? こんなあたたかな気持ちをプレゼントしてくれるのは、だれでしょう?

 *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** ***   

『クリスマス人形のねがい』
"The Story of Holly & Ivy"
1985
ルーマー・ゴッデン文
Rumer Godden
バーバラ・クーニー絵
Barbara Cooney
掛川恭子訳
岩波書店
2001.11.12


 「これは、ねがいごとのお話です。」と、物語ははじまる。ねがいごとをするのは、人形と6歳の女の子。そして、おとなの女の人。クリスマスで華やぐイギリスの小さないなか町で、この3人のねがいからすてきな奇跡が生まれる。純粋でひたむきなねがいが心にまっすぐ届いてきて、本を閉じたあと、満ちたりた気持ちで静かに祈りたくなる。クリスマスがくるたびに読みかえしたい清らかな1冊だ。

 イブの朝からクリスマスの朝にかけて、3人の動きと思いが、かわるがわる描かれていく。おもちゃの店のウインドウに飾られたクリスマス人形のホリー(ヒイラギの英名)。孤児院でほかの子どもたちがおじさん、おばさんの家へ招待されていったなか、ひとりだけとり残された孤児のアイビー。買い物のとちゅうでウインドウのホリーをみつけ、クリスマスを祝う気持ちを何年ぶりかに思い出した、子どもがいないジョーンズさんのおくさん。アイビーは、クリスマスを乳児院ですごすために、ひとりで汽車に乗せられたが、見えない運命の糸にたぐりよせられたかのように、小さないなか町アップルトンの駅で途中下車してしまう。それは、ホリーとおくさんのいる町だった。

 なんといっても心をひきつけるのは、アイビーのけなげさだ。アイビーはどんなに胸がからっぽでチクチクと痛んでも、けっして泣かない。泣くかわりに「あたし、おばあちゃんの家へいく」という。現実にはおばあちゃんがいないことはわかっているはずなのに、そう信じることで自分を奮いたたせ、ひとりぼっちでアップルトンの町を歩きまわる。そんなアイビーを見ていると、どうか、おばあちゃんのいるあたたかいおうちへ連れていってあげてください、とねがわずにいられない。
 クリスマス人形ホリーのねがいも切実だ。クリスマスの日に売れなければ、お蔵入り。だれにも遊んでもらえないまま、ほこりまみれの真っ暗なところにとじこめられてしまう。自分では行動を起こせず、気持ちを伝えることもできない、ねがうことしかできない人形だけに、いっそう、そのねがいをかなえてあげたくなる。
 ジョーンズさんのおくさんは、ふたりとちがっておとなだから、一途にねがったりしない。子どもが家にいたらという、心のおくからわきあがってくる気持ちを、かなうはずのないものと知り、静かにこらえている。その姿がとてもさみしそうだから、なんとかしてあげたくなる。

 この作品は、読者がいっしょになってねがうお話なのだ。どうなれば3人がそろって幸せになれるか、少し読めばすぐにわかる。けれどお話は、クリスマスの時間とともにゆっくり進んでいく。そこで読者は、どうぞ、すべてがうまくいきますようにと、心からねがいながら、はらはらと事のなりゆきを追うことになる。とりわけ小さな読者たちは、ふだんまわりのおとなたちに左右され思うままにならないことが多いから、アイビーやホリーに自分をうつしだして心を痛め、一心にねがうだろう。それだけに、偶然が積み重なって奇跡が起きるラストの感動は大きい。

 こうした巧みな筋展開に加えて、作家ゴッデンの五感を刺激する描写が、さらに読むものを物語のなかにひきいれる。緑と赤のコントラストが鮮やかなアイビーとホリーの服。ツリーの美しい飾り。朝のテーブルの清楚なセッティング。静けさをやぶってクリスマスをつげる教会の鐘の音と人々の足音。月の光と朝の光。雪の朝の冷えこみと火のたかれたあたたかい部屋。フライパンでジュージューやけるソーセージ……。
 そのうえ、文章を忠実に再現したクーニーの光り輝く美しい挿し絵が、ゴッデンの豊かな描写をいっそうひきたてている。日本の子どもたちも、異国の美しいクリスマスの情景のなかへ、なんなくすっぽりと入りこめるだろう。

 さてわたしは、アイビーが女の子らしい長い髪ではなく、ぼさぼさの短い髪の毛なのが好き。気丈な女の子が、わたしのなかにも住んでいるような気がしてくるのだ。 やっぱりクリスマスには、こんな奇跡を信じたい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 このお話ははじめ、雑誌 'Ladies' Home Journal' に載り単独で出版されましたが(1958年)、後に "Four Dolls" の1編になりました(1983年)。そして1985年に、バーバラ・クーニーの挿し絵を得て、美しい絵本になったのです。  日本でも、ほかに、『ホビーとアイビーの物語』(厨川圭子訳/偕成社)、『四つの人形のお話1 クリスマスの女の子』(久慈美貴訳/福武書店)が出版されています。

 ゴッデンはもうひとつ、クリスマスの人形のお話 "The Fairy Doll" を書いています。 "The Story of Holly & Ivy" と同じように 'Ladies' Home Journal' に掲載されて出版され、 "Four Dolls" の1編に加えられました。日本でも『ふしぎなお人形』(厨川圭子訳/中谷千代子絵/偕成社)、『四つの人形のお話2 クリスマスのようせい』(久慈美貴訳/福武書店)が出版されています。
 こちらは、ツリーのてっぺんに飾られる妖精の人形のお話。4人きょうだいの末っ子でなにをやっても失敗ばかり、兄さんや姉さんから赤ちゃんあつかいされていた女の子エリザベスが、この妖精の人形に、不思議な力をかしてもらいます。
 作者がお話と妖精の人形にたくした思いは、あたたかいプレゼントとなって、まっすぐ子どもたちの心に届くことでしょう。

 また、バーバラ・クーニーも、たくさんのクリスマス絵本(*)をわたしたちにプレゼントしてくれました。 静かな輝きを放って、やわらかさと同時に凛としたものを感じさせる彼女の絵は、豊かで神聖な気持ちになるクリスマス、とりわけホワイト・クリスマスに、とてもよく似合います。   

(ちゃぴ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*バーバラ・クーニーのクリスマス邦訳絵本(最近の出版年順)

『うまやのクリスマス』
 マーガレット・ワイズ・ブラウン文/まついるりこ訳/童話館出版
『とってもふしぎなクリスマス』
 ルース・ソーヤー文/掛川恭子訳/ほるぷ出版
『ちいさなもみのき』
 マーガレット・ワイズ・ブラウン文/上條由美子訳/福音館書店
『おもいでのクリスマスツリー』
 グロリア・ヒューストン文/吉田新一訳/ほるぷ出版
『どうぶつたちのクリスマス』  ノーマ・ファーバー文/太田愛人訳/佑学社
(読物挿絵)
『とびきりすてきなクリスマス』  リー・キングマン文/山内玲子訳/岩波書店
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▼△▼ルーマー・ゴッデン作品リスト(やまねこ資料室)▼△▼
▼△▼バーバラ・クーニー邦訳作品リスト(やまねこ資料室)▼△▼

*** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** ***

 子どものころ、クリスマスには、おいしいごちそうを食べ、クリスマス音楽をきき、外国の本をみて、あたたかな気持ちになったものでした。この本は、ほんとうにクリスマスにぴったりの本です。(yoshiyu)

*** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** ***

◆マガジンID:0000099072
◆このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行し ています。
 解除は http://www.mag2.com/m/0000099072.htm からできます。
◆本誌の登録・解除はメルマガ説明webサイトからもできます。
編集部問い合わせメール
◆編集協力:やまねこ翻訳クラブ(http://www.yamaneko.org/)
◆編集:ちゃぴ yoshiyu
◆WEB作成:sky

*** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** ***

●無断転載を禁じます。

copyright c chapi

トップページ