*** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** ***  ♪♪ ちゃいるどぶっく・あっとらんどく ♪ 第20号 ♪ 2004.12.01 ♪♪                ♪♪ 『とびきりすてきなクリスマス』 ♪♪  *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** ***  今年もとうとう寒い冬が近づいてきました。寒いのは嫌い。でも、なんだかうきう きわくわくしてきます。だって、クリスマスがすぐそこまできているんですもの。  そこで、今号でとりあげる作品から、クリスマスを待つ嬉しさにあふれる1節をご 紹介します。     クリスマスのことをおもっただけで、こんなにあたたかくてわくわくした気分  になるのは、なぜでしょう。プレゼントのせい? 教会にかざられる金の星と、  クリスマス・ツリーのせい? それとも、よい子にしていたかい、ってきいてく  れるサンタクロースのせいでしょうか? それとも、クリスマスになると、家族  がみんなあつまって、いっしょに楽しくすごすからでしょうか?                    (『とびきりすてきなクリスマス』より)  ほんとうに、クリスマスシーズンには、どうしてこんなに嬉しくてあたたかい気持 ちになるのでしょう? みなさんはどんな理由を思いつきますか? さあ、よく考え てください。あらまあ、考えているうちに、ますます、にこにこ、嬉しそうな顔にな っていますよ。 ============================================================================ 『とびきりすてきなクリスマス』 リー・キングマン作 バーバラ・クーニー絵 山内玲子訳 岩波書店 1990.11.19 "The Best Christmas" Text by Lee Kingman, Illustrations by Barbara Cooney 1949 ============================================================================ 「もうじきクリスマスです。どうぞ、とびきりすてきなクリスマスにしてください。」  冬の夕方、元気いっぱいで家路につく10歳のエルッキは、いちばん星にお願いする。 冷たく風がふく戸外から、家に帰って台所に入れば、いつものように、大きな石炭ス トーブが燃え、おいしそうな夕食のにおいがただよい、大家族のにぎやかな声が部屋 中に響いているはず。お父さん、お母さん、8人のきょうだい(もうひとり、いちば ん上にマッティ兄さんがいるけれど、いまは仕事で船に乗っているから家にはいない)。  ところが、その日、エルッキがドアをあけると、台所はしんと静まりかえっていた。 マッティの乗った船が、入港する予定の日に港へ着かず、行方がわからないというの だ。「クリスマスにはかえるっていったのに!」期待と喜びではちきれんばかりだっ たエルッキの心は一気にしぼんで暗くなる。  静かな夕食が終わって、お母さんはゆりいすにすわったけれど、いつものように編 み物をはじめない。お母さんは毎年、子どもたちへのクリスマスプレゼントにミトン を編むのだ。エルッキは心配になる。マッティが帰ってこなければ、今年はクリスマ スのお祝いをしないのだろうか?  クリスマスは大切な日だ。けれど、家族が行方不明で、最悪の場合、命を落として いるかもしれないときに、楽しむ気にはなれない。大人ならそうだろう。でも、子ど もたちにとって、クリスマスはもっともっと大切な日。兄さんのことは心配にちがい ない。でも、1年間ずっと待ちこがれていたのだから、やっぱりお祝いしたい。  エルッキの両親はそんな子どもたちの思いをしっかり受けとめて、いいクリスマス にしようと決心する。この気持ちの切り替えがすばらしい。  両親に気持ちを切り替えさせたのは、子どもたちへの思い、愛情だろう。子どもた ちがクリスマスをどんなに楽しみにしているか。両親は、それを思いだすことで、重 く暗い影に覆われた心にふたたび明かりをともすことができたのだ。  両親が心にともした明かりは、子どもたちへのいちばんのプレゼントになったと思 う。でも、その明かりは実は、子どもたちから両親へのプレゼントだったのではない だろうか。  さて、クリスマスのお祝いができると安堵し喜んだエルッキだったが、すぐに、マ ッティ兄さんが帰ってこなければ、兄さんが買ってくるプレゼントもないことに気づ いてがっかりする。兄さんが行方不明なのに、プレゼントがもらえないことを心配す るとは、なんと子どもらしい素直な反応だろう。子どもにとって、クリスマスプレゼ ントは、なにより大きな喜びにちがいない。  けれどその年、エルッキは、クリスマスの、もっと大きくて深い喜びを知ることに なる。人を喜ばせる喜びだ。  モノトーンの挿絵が冬の夜空のように美しく輝くこの作品は、不安のなか、明るい 気持ちを失わずにクリスマスの準備をしていくエルッキと家族の姿を描いて、クリス マスはどういう日なのかを教えてくれる。  とくに子ども読者は、期待と落胆、喜びと不安に心を大きくゆらすエルッキに、気 持ちを沿わせて読み、エルッキの両親の賢く誠実な言葉を助けに、クリスマスを祝う ほんとうの意味を、心で感じとるだろう。  エルッキのお父さんはいう。「クリスマスは、プレゼントをもらうだけの日じゃな い。イエスさまのお誕生日なんだよ。だから、だいじなのは、プレゼントをあげたい とおもう心なんだ。」  クリスマスは、愛する人が楽しく幸せな気持ちになれるようにと心をつくす日、心 が愛で満ちあふれる日だ。この日の豊かな気持ちは、いちばん星のように、イブの夜 に窓辺にともるろうそくの明かりのように、心で静かに輝きつづけるだろう。いつま でも大切にして、子どもたちに伝えていきたい。そして、この純粋な愛にあふれる作 品を、子どもたちに読んでほしいと思う。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  この物語は、米国マサチューセッツ州グロスターの近くの村が舞台となっていまい す。グロスターはボストンよりすこし北にある海辺の町で、緯度は北海道とおなじぐ らいです。冬はきっと寒さが厳しいのでしょう。エルッキが強い風のなかを歩いたり、 牛小屋の牝牛が白い息をはいていたりする場面から、寒さがしんしんと伝わってきま す。  作者のリー・キングマンも、このグロスターに暮らしています。彼女の夫の両親は フィンランドからの移民で、訳者あとがきによれば、この物語に登場する大家族は、 夫の家族をモデルにしているそうです。  クリスマスのすごし方が細かく描かれているのも、この物語のもうひとつの魅力で しょう。教会へ行く前にはいる蒸し風呂や、イブからクリスマスにかけて窓辺にとも すろうそく……。なかでも、とりわけわたしが憧れるのは、森から切り出してくる大 きなモミの木のツリーです。そのツリーには、きらびやかな飾りはつけません。お母 さんの編んだ色とりどりのミトン、みんなでつくった色紙のくさり、銀色にぬったト ウワタの実のさやを飾り、一番上に銀紙の星をつけるのです。お店で買ったのはてっ ぺんの星だけ。手作りのツリーは、とてもあたたかく感じられます。  リー・キングマンのもうひとつのクリスマスの物語『まほうのクリスマス・ツリー』 (八木田宜子訳/織茂恭子絵/偕成社)のツリーもすてきです。森のなかにある小さ な1本の松の木のもとに、寂しさをかかえたふたりの女の子が入れちがいにやってき ては、人形などいろいろなものをおいていきます。たがいの存在を知らないふたりは、 やってくるたびに様子が前とちがうので、その松の木が、魔法の木だと思うのです。  さて、我が家では、居間の片隅に、お店で買った小さなセットのツリーを飾ります。 色とりどりのライトが点滅する、日本の家庭ではもっともよく飾られているタイプの ものだと思います。そのツリーにわたしは、お店で買い求めたり、誰かからいただい たりして毎年増えていく小さなオーナメントを加えて飾りつけます。  それは、『とびきりすてきなクリスマス』のツリーと比べたら、いかにも簡易で安 っぽく感じられるかもしれません。けれど、毎年ツリーをたてて初めてライトをとも すたびに、わたしの胸はときめきます。そして、わたしのとなりで息子が「きれいだ ねー、きれいだねー」と目を輝かせてはしゃぐのを見るとき、嬉しくてあたたかい気 持ちがわきあがってくるのです。    クリスマスのお祝いのしかたは、さまざまです。『メリークリスマス 世界の子ど ものクリスマス』(R・B・ウィルソン文/市川里美絵/さくまゆみこ訳/冨山房) には、世界各国のクリスマスのお祝いの仕方が美しい絵で紹介されています。  国によって、家庭によって、クリスマスの形は多種多様ですが、どんな形であれ、 愛する人と喜びをわかちあい、あたたかい気持ちを共有できたなら、それはすばらし いクリスマスだと思います。  どうぞ今年のクリスマスがあなたにとって、とびきりすてきなクリスマスになりま すように。                                  (ちゃぴ) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▼この本の情報をアマゾン・ジャパンで見る。 http //www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4001155125/attorandoku-22 ▼この本の情報をbk1で見る。 http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-attorand75646&bibid= 00696464 ▼△▼『メリークリスマス 世界の子どものクリスマス』のレビュー▼△▼                (「月刊児童文学翻訳」増刊 クリスマス特集号) http://www.yamaneko.org/mgzn/plus/html/z02/index.htm#part4 *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** ***  わたしも、寒い冬は嫌いです(極度の寒がりです)。でも、ちゃぴさんのレビュー を読んで、身も心もあたたかくなりました。子どものときは、クリスマスというと、 ほんとうにわくわくしたものだなぁ。               (yoshiyu) *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ◆マガジンID:0000099072 ◆このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行し ています。( http://www.mag2.com/ )  解除は http://www.mag2.com/m/0000099072.htm からできます。 ◆本誌の登録・解除はメルマガ説明webサイトからもできます。  http://homepage3.nifty.com/mioyuki/attorandoku/  編集部問い合わせメール   chapi@yamaneko.org ◆このメルマガの発行元サイトはAmazon.co.jpアソシエイト・プログラムおよびbk1 ブリーダープログラムに参加しています。 ◆編集協力:やまねこ翻訳クラブ(http://www.yamaneko.org/) ◆編集:ちゃぴ yoshiyu *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ●無断転載を禁じます。