*** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** ***  ♪♪ ちゃいるどぶっく・あっとらんどく ♪ 第16号 ♪ 2004.6.26 ♪♪                       ♪『たのしい川べ』 ♪♪  *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** ***  長年、出版され続けてきた本があります。大人になってそういった本にはじめて出 会い心を動かされるとき、喜ぶとともにとても残念な気持ちになります。自分が子ど ものころすでに出版されていた本なのに、どうしていままで出会うことがなかったの でしょう。悲しいかな、すでに大人になってしまったわたしは、子どものころとまっ たくおなじ心で読むことはできないのです。もし、子どものころに出会っていたら、 わたしはいまとどこか違っていたのかもしれません。でも、時すでにおそし。出会わ なかったことを悔やむより、いま出会えたことを大いに喜びたいと思います。  今号で紹介する本は、わたしにとってまさにそういう本です。 ============================================================================ 『たのしい川ベ――ヒキガエルの冒険――』 ケネス・グレーアム作 E・H・シェパード挿絵 石井桃子訳 岩波書店 1963.11.29 "The Wind in the Willows" by Kenneth Grahame 1908 Illustrated by Ernest H. Shepard 1959 ============================================================================  川べに住む動物たちの交流と冒険を、四季の美しい変化を織りこんで描いた動物フ ァンタジー。安心して物語に身をまかせ、心からたのしめる作品だ。読みながらくす りと笑い、あるいは大笑いし、ときにはちょっと切なくなるけれど、そのあとは、胸 がほわんとあたたかくなる。そして本を閉じると、ゆったりとした幸せな気分になっ ていて、まわりが前よりずっと新鮮ですてきに見えてくる。  おもな登場人物(動物)はモグラ、川ネズミ、アナグマ、ヒキガエル。それぞれが 動物の特色を活かして巧みに擬人化され、魅力的に性格づけられている。さらに微妙 な心理もこまやかに描写され、キャラクターに人間的な深い味わいが感じられる。  モグラは素直でやさしい心の持ちぬし。うきたつ春の気配に誘われ、家の大そうじ をほっぽりだして地上へとでてきた。あたたかな日光、気持ちのよいそよ風、まるで 生きているように流れる川、そこで出会う動物たち……。長い地下生活から外の世界 にやってきたモグラは、初めのうち、なにもかもがものめずらしく、好奇心にひかれ て行動し、しくじったり、怖いめにあったりする。その姿はまるで小さな子どものよ うでほほえましい。  そんなモグラをまるごとやさしく受けとめ、なぐさめ、家に同居させて守ってくれ るのがネズミだ。親切で気がきき、頼りがいのある一方、詩人の一面もある彼は、ふ だん足をしっかり地につけて暮らしているけれど、たくさんの渡り鳥たちがじゅんじ ゅんに旅立っていく秋には、心がざわつき寂しさを覚える。心に隙間ができたそのと きに、出会った旅ネズミから魅惑的な船旅の話を聞き、ぼーっとなり旅の夢にとりつ かれる。このときは、モグラはネズミを現実に引き戻そうとがんばり、心配しいしい ネズミを見守る。  一方、森に住んでいるアナグマは、社交ぎらい。無愛想で、服装や行儀にこだわら ないけれど、良識があって、動物たちから一目おかれている。川べや森のご意見番と もいえる。でも、雪道に迷ったハリネズミの子どもたちをもてなしたりするなど、心 根の優しい親切なおじいさんでもある。  のどかな川べの動物たちの暮らしに、愉快な話題をふりまき、おおさわぎを引き起 こすのが、お金持ちの道楽息子ヒキガエルだ。代々つづく立派な屋敷を引き継いだヒ キガエルは、たいへんな新しいもの好き。そのうえにうぬぼれの強い自慢屋ときてい るから、まったく手におえない。でも、悪意はなくて、単純で感激しやすい、愛さず にはいられない存在だ。モグラを素直な子どもというなら、ヒキガエルはやんちゃな 子どもといえるだろう。  さて、このヒキガエルが、真新しくてぴかぴかの馬車で旅していたところへ、もっ とぴかぴかの豪華な自動車が颯爽と走りぬけて行ったからたいへん! ヒキガエルは すっかり車のとりこになり、そこからヒキガエルの冒険がはじまる。  物語全体は、モグラとネズミの川べの暮らしを中心とした、ほのぼのとしたエピソ ードと、ヒキガエルの派手な冒険談が織りあわさってできている。ヒキガエルは、自 ら招いた危機を、調子よくきりぬけていくようでいて、調子にのりすぎて、いつもま た、つぎの危機を招いてしまう。一難さってまた一難。ヒキガエルの、抜け目ないよ うでいて間の抜けたユーモラスな冒険談が、手放しでおもしろいのはいうまでもない。  一方、モグラとネズミを中心としたエピソードには、日々の暮らしからこぼれだす さりげない幸せがいきいきと息づいていて、読むものの心に、生きる喜びがほんわか と広がる。自分が大切に思い、そして相手も自分を大切に思ってくれる家族や友をそ ばに感じる安らぎ。人をせいいっぱいにもてなしたり、逆にもてなされたりするうれ しさ。贅沢ではないけれどたっぷりある、おいしそうな食べ物を前に友と語らう満足 感。寒い日戸外で過ごしたあと、暖炉の火の前で足をなげだしてすわる心地よさと清 潔なベッドの気持ちよさ。刻々と変化していく自然の美しさ。そして自然にとけこみ ながら、ふいに自然の神聖さ、おごそかさに触れて湧きあがる畏れ……。  この作品は百年ちかく前に書かれたものだ。でも、モグラやネズミたちがたがいを 思いやり尊重しあって交流しながら、のんびりと暮らす川べの世界は、いまなおわた したちを魅了するユートピアだ。暮らしがますます加速して忙しくなった現在、さら にその魅力は増し、古びるどころかむしろ新鮮に感じられる。  手元においてくりかえし読みたい1冊だ。いつでも川べはわたしたちをあたたかく 迎えいれ、もてなしてくれることだろう。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  父親が息子のために語り、また手紙で書き送ったお話をもとに、この作品が書かれ たことはよく知られています。作者のグレーアムは、5歳のときに母親をなくし、父 親はアルコール中毒だったため、きょうだいとともに母方の祖母の家にあずけられま した。その祖母の家のすぐそばにはテムズ川が流れており、その川と川岸の風物が 『たのしい川べ』の背景となったようです。  グレーアムは勤勉な銀行員でした。神経を使う仕事から帰ったあと、愛する息子と 語らい、川べのユートピアにいくことで、彼自身もほっとし、安らぎをえていたのだ と思います。  この物語では、動物たちは服を着て、自然のなかで人間とおなじような暮らしをし ています。そこに描かれている自然の風物や暮らしは、英国のものです。たとえば、 ピクニックにもっていく籐のバスケットのお弁当。居間の炉とその前におかれた椅子。 作者グレーアムや息子、そして英国の読者にはおなじみの、こうしたものに、わたし は異国へのあこがれを感じます。お弁当のコールドチキンやコールドタンは、いった いどんな味がするのでしょう。英国で育った人たちが原作を読むのとはちがった喜び を、わたしたちはこの作品からみいだすことができるのだと思います。  さて、この本に続編があるのはご存知でしょうか? といっても、作者はグレーア ム本人ではなく、英国の人気作家ウィリアム・ホーウッドです。ホーウッドは、E・ H・シェパードが描いた、モグラが雪の森のなかを歩く挿絵から、インスピレーショ ンをえて、川べの動物たちのつづきの物語をつむぎ出したといいます。出版されたの は1993年。それからもホーウッドは書き続け、いま英国では4作出ていますが、日本 では『川べにこがらし』、『川べに恋風』(ともに、パトリック・ベンソン絵 岡本 浜江訳 講談社)が出版されています。  モグラ、ネズミ、アナグマ、ヒキガエル――読むうちに、川べの愉快な動物たちが、 気心の知れた友だちのような気がしてきました。彼らの物語を今度は自分で空想して たのしみたくなります。                                  (ちゃぴ) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▼この本の情報をアマゾン・ジャパンで見る。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4001108178/attorandoku-22 ▼この本の情報をbk1で見る。 http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-attorand75646&bibid=00708036 *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** ***  この本の挿絵は、『クマのプーさん』でおなじみのシェパードです。挿絵もじっく りご覧になってお楽しみください。                (yoshiyu) *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ◆マガジンID:0000099072 ◆このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行し ています。( http://www.mag2.com/ )  解除は http://www.mag2.com/m/0000099072.htm からできます。 ◆本誌の登録・解除はメルマガ説明webサイトからもできます。  http://homepage3.nifty.com/mioyuki/attorandoku/(新)  編集部問い合わせメール   chapi@yamaneko.org ◆このメルマガの発行元サイトはAmazon.co.jpアソシエイト・プログラムおよびbk1 ブリーダープログラムに参加しています。 ◆編集協力:やまねこ翻訳クラブ(http://www.yamaneko.org/) ◆編集:ちゃぴ yoshiyu *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ** *** ●無断転載を禁じます。